ホラクラシー的あり方に本気で取り組む!

世の中には多様な考え方があり、多様な生き方があり、共感したり、共感できないこともあります。

 

とはいえ、誰もが幸せに仕事をして、幸せな家庭を持ち、幸せに生きられることを否定する人はいないと思います。

 

それは人が持つ資質や能力を最大限に活用することにつながるのだと思います。

 

最近とくに話題になっていて、自分自身も興味があるホラクラシー経営やティール組織。

 

身近な人たちが実践していたり、自分が代表を務めている会社やグループ会社も結果的にホラクラシー的な経営に近づいているし、よりいっそうホラクラシー的な方向に向かうことができれば、今以上にメンバーも幸せになれるだろうと確信できるようになってきました。

 

 

ティール組織やホラクラシー経営を学んでいるうちに、

 

・情報やコミュニケーションの透明性

・役割や意思決定の流動化

・納得感ある報酬や取引のしくみ

 

さらに、

 

・必然性と独自性のあるビジネスモデル

 

などが重要であることがわかってきました。

 

 

振り返れば、自分自身、15年くらい前から、社長を選挙で選びたいとか、社内で給与額をオープンにしようとしていたし、経営会議には誰でも参加自由であったし、実際に各人の給与額リストは社内のメンバーなら誰でも閲覧することができるサーバーに置いてありました。

 

とはいえ、徹底できていない面も少なからずありました。

 

ですから、少なくとも自分がかかわっているグループ会社については、まずは自分が学んでいることを話し、共感を得られたら、助言ベースでティールやホラクラシー的な方向性に導き、各社が内発的に今以上に持続可能なビジネスモデルを築いていけるように役立って行ければと考えています。

 

 

さらに、ホラクラシー的世界観を人や社会に広めていくためにも、これまで名刺やプロフィールにも書いていたUNコーチングやUNコンサルタントにも本気で取り組もうと思っています。

 

その取り組み方についても、お互いが納得できるしくみを試行錯誤しつつもつくっていきたいと考えています。

 

・提供できる価値の明確化

・双方に納得感のある報酬や取引のしくみ

・双方の持続可能なおつきあいのあり方

 

などに真剣に向き合い、取り組んでまいります!

 

 

 

今日もここまで読んでくださって

本当にありがとうございました。

みなさんにとってたくさんの気づきと学びがありますように(*゚▽゚*)

 

P.S.

『社長も投票で決める会社をやってみた』ダイアモンドメディア代表取締役の武井浩三さんの本を読了しました!読みやすくてとてもためになる本です。是非オススメします!