↑2017/10/28「ダイバーシティーな幸せのハロウィン1000人フラッシュモブ!by Unchi-Human」の動画!
【プロフィール】
小関 昭彦 うんちマン / Akihiko Koseki Poopman
<所属>
株式会社ダイスクリエイティブ 取締役会長
一般社団法人マナビダイスキ 代表理事
<所属団体>
・世田谷をイイカンジにするコミュニティ「せたコン」発起人
<活動>
・「早朝オンライン瞑想の会」毎日朝6:00~7:30開催
・「せたコン定例会」毎月第3土曜日17:30~19:30 世田谷区地区会館で開催 ※現在はオンライン開催
・「ダイバーシティな幸せのハロウィン・フラッシュモブ!」 毎年10月31日ハロウィンに渋谷で開催
・「ジブ知る & マイゲームづくりワークショップ」毎月第2土曜日 世田谷区駒沢で開催
・コーチング、チームビルディング、ワークショップ、コンサルティング、講演、出前授業etc.
<SNS etc.>
<特技>
うんちマンとして日常的に生きており、あらゆることをほぼ肯定的に受け入れて生きているので、幸せなこと。
<略歴>
東京生まれ。
年齢:自称358歳(つまり年齢からも解放されようという考えです)
多摩美術大学 大学院 絵画科 修了
当時はグラフィックデザイナーで現在は現代美術家のサイトウマコト氏に師事。
ゲーム開発会社株式会社ダイスクリエイティブを27年間経営。
創業後の10年間は主に任天堂のゲームを故岩田聡氏と共に開発プロデュー ス。
6年前に子会社を2社作り既存事業を託し、~世界のうんちゲーム“PooPride”~をプロデュース!国内外をうんちマンとして宣伝活動中に“非言語コミュニケーション=UNコミュニケーション”に開眼。生きとし生けるものの幸せのためにうんちマン活動に励んでいます。
うんちマンは、自己肯定感を高め、限界や常識から解放されるUN理論を開発し、一般向けにはワークショップ、UNコーチングを、企業向けにはUNチームビルディング、UNコンサルティングを提供しています!
おかげさまで、子会社は2社ともに自分達で考え、暗中模索、試行錯誤しながら、失敗したり、成功したりしつつ、自律分散型の経営ができるようになりました。
気がつくとティール組織とか、ホラクラシー経営というものが、クローズアップされてきて、どんなものかと確認してみたら、結果的に自分たちがやってきたことが、そんな感じになっていました。
現在は一般社団法人マナビダイスキを立ち上げて「「自由な学び」を実践する人とプロジェクトの応援しあうコミュニティ」づくりを目指しています!
さらに今年で5年目をむかえるダイバーシティーな幸せのハロウィン・フラッシュモブ!は、2017年は約200人の車イス利用者や難病、希少疾患の当事者の方や子供から老若男女、外国人やLGBTの方々まで含めた多様な方々と一緒にフラッシュモブ!を実施し、昨年は新型コロナ渦で開催できませんでしたが、一昨年は10月31日(水)19:00~シブヤ109前で実施しました!
今年も「ダイバーシティーな幸せのハロウィン・フラッシュモブ!」を2019年10月31日(木)に開催予定!
このフラッシュモブに参加すると超人気者になり、街ゆく人たちが超ハッピーな笑顔で寄ってきて、歓喜のエネルギー交換がおこなえます!あり得ないほどの自己肯定感の高まりを実感でき、日常的には多様な個性を持つ人々がこの日だけは同じうんちヒューマンになってインクルージョンして、えもいわれぬ一体感を得ることができます!
~~お仕事のご相談やご依頼~~
★講演、ワークショップ、コーチングを、チームビルディング、コンサルティングなどのご依頼はお気軽にご相談くださいませ!
謝金規定などはとくも設けておりません。スケジュール的に可能であれば、できる限りご提案いただいたご条件で承ります。お気軽にご相談をいただければ幸いです。お問合せはお気軽にコチラからどうぞヽ(´ー`)ノ